チーム開発ではgitを使ったコード管理が一般的です。
しかし、独学でもプログラミングスクールでも開発は一人がで行うことが多く、チーム開発については不安が大きいものです。
そこで、この記事ではプルリクエストの手順ををお伝えします。
準備
・リモートリポジトリは作成されている状態とします。
・ローカルにcloneされている状態とします。
概要
プルリクエストは、大概以下のように表示されます。
プルリク先のブランチ ← プルリクを出すブランチ(コンフリクトはありません。マージできます。)
矢印の左側が、リモートのプルリク先(マージしたい)ブランチです。
矢印の右側が、ローカルで作業したブランチ(ローカルからリモートへプッシュしたブランチ)です。
手順
ここからは、ローカルでの作業手順です。
・現在のブランチを確認します。プルリク先のブランチ(例えばmain)であることを確認します。
git branch
・ブランチの状態を最新にします。
git pull
・作業ブランチを切ります。例えば、機能開発であればfeature/xxxとします。ブランチ名も組織のルールがあったりするので、確認すると良いです。
git checkout -b "feature/xxx"
・作業ブランチで、修正作業をします。
・作業が終わったら、修正したコードをステージング、コミットしてリモートへプッシュします。
ここでの作業は、初めのうちは焦らず一個一個確認しながら行うと良いと思います。
git statusでstaging, commitの状況が観れるので、途中途中で確認すると良いです。
git add xxxx.py
git commit -m "feature/xxx yyyを追加"
git push origin feature/xxx
ここまでで、ローカル開発したコードをリモートへプッシュできました。
・最後は、プルリクエストの申請です。
プルリクエストのメッセージにも組織ルールがあるかもしれません。申請前に確認しましょう。
まとめ
チーム開発ではプルリクエストを使って開発していきます。この記事ではプルリクエストを出すまでの手順をご紹介しました。
開発途中に修正したコードを一時退避する方法や、コンフリクトが発生した場合などについては、別記事でご紹介いたします。